SELDYの意味
SELDY(セルディ)はSelf-defenseとElegant-ladyの造語です。
Self-defense セルフ・ディフェンス
「Self-defense」という言葉、ご存知ですか?Self =自分、Defense=守る。
セルフ・ディフェンスは被害に遭いにくい立ち振る舞いや意識付けからスタートします。
また、身体を守る技だけでなく、心も守れるように「自分を大切にする」ことも含まれています。
Elegant-lady エレガント・レディ
仕事、趣味、恋愛、結婚、出産…女性の生き方が多様になっている今、ロールモデルは一つではありません。
けれど、いつの時代も芯が強くしなやかな「エレガントな女性」は自分を大切に、今を楽しんでいます。
Self-defenseとElegant-lady、遠く離れているかのように見える二つの言葉を一つにした、「SELDY」。
現代女性の新しいキーワードとして、発信しています。
社会の変化
女性の活躍が推進される社会は女性の行動範囲が大きく広がることを意味します。
行動の幅が広がるにつれて、様々なシチュエーションで自分を守る知識が必要になります。
「気を付けて」だけで必要な情報は伝わっているのでしょうか?
また、内閣府の調査では8割の人が「治安が悪化している」と感じています。
現代女性にとって、自分を守る知識は必修科目となるでしょう。
護身マナー
危険を回避するライフスタイル
心身ともに健康でいるマインドセット
より良い人間関係を築くコミュニケーション術
上記の要素が、現代の女性がより安全に人生を楽しむための必修科目であると考えています。
SELDYではこれらの要素を総合して、「護身マナー」と名付けました。
For your safety and happiness 安全と幸せを願って
ちょっとした気づきと行動の変化が積み重なって、あなたを守るバリアになります。
「気を付けて」を分かりやすく。
「護身マナー」を現代女性の必修科目として発信しています。