都会での一人暮らし、部屋を決める前に確認するべきこととは?
ずばり、夜間の様子。
部屋探しのポイントは沢山あります。
通学・通勤のしやすさ、街の様子、間取り、キッチンやバストイレの仕様などなど。
安全を考えると、オートロックや部屋へのアクセスが外から見えないかもポイントですね。
新しい生活が目に浮かんでワクワク…♪
希望にぴったりの部屋が見つかった時には、ピンと来た!すぐに決めたい!と思うかもしれません。
ストップ!
その部屋、日が落ちてからの様子はどうですか?
最寄駅からの帰宅ルート、夜は真っ暗になったりしませんか?
女性の一人暮らしにとって、住む部屋の夜間の安全度は重要なポイントです。
なぜなら、朝や昼間よりも夜間は危険が多いからです。例えば強盗だけで見ても夜間の犯罪発生率は7割に達します。
※平成15年版 警視庁 犯罪白書レポートより
部屋を決める前に、できれば家族や友人と一緒に夜の様子を確認しに行って下さい。
具体的な確認ポイント
・部屋のある建物付近の街灯。
・玄関周りの灯りと、背後の死角。
・最寄り駅からの帰宅ルートの暗い場所。
・最寄りの交番と、夜間の体制。
部屋探しの段階から防犯について意識して、より安全に新生活を始めましょう!