今日は一人暮らしの女性が危険を遠ざけるために、玄関に取り入れて欲しい一工夫をご紹介します。
「行ってきます。」と「ただいま。」、部屋に向かって言っていますか?
一人暮らし女性をターゲットとする加害者は、事前に部屋の様子を伺っています。
そのため、防犯対策のポイントは、「女性の一人暮らし」と分かりにくく生活することです。
「行ってきます。」や「ただいま。」を部屋に向かって言ったり、時には「お皿、洗っといてね。」の様に会話をしている様子を演出したりすることで、もしも誰かが様子を伺っていた時に、「あの家は誰かいる様子だな。」という印象を与える事ができます。
とはいえ、一人で会話していては気分も乗りませんし、面倒になりますよね。
そこで一工夫。
玄関を開け閉めする時に目に入る場所に、あなたが「行ってきます。」や「ただいま!」と声を掛けたくなる物をディスプレイしてください。
例えば、
家族や恋人の写真
好きな芸能人のポスター
お気に入りのぬいぐるみ 等 きれいなジャイアンでも何でも。
対象があると話しかけやすく、しばらく続けていくと習慣になります。
また、玄関を開け閉めする時に自分の好きな人や物に見送られたり、迎えてもらえるのは嬉しいものですよね。
部屋にあいさつしていなかったなという一人暮らしの方、ぜひ今日から始めてみてください。
玄関に入る前に後ろを確認することも忘れずに。
この方法は、一人で家に帰宅するお子さんが心配という方にもおすすめです。
家族で玄関に飾るものを決めて、話し合っておくと、家庭の防犯意識が高まって良いですね。
※大家さんに不審に思われないか心配…という方は、「防犯対策で人がいなくても部屋にあいさつしています。」と一言伝えておくと安心です。
小さな防犯対策が重なって、あなたを守るバリアになります。