パラコード先端の処理に悩んでいる方へ
今朝の製作物
今朝はカラーオーダー頂いたプロテクトチャームを製作。
旅行やアウトドアが好きで、山へ行くリュックに着けたいとのこと。
蛍光ピンクと水色の、ぱっと目を引く色です。
リフレクター入りホイッスルチャームも作りました。こちらはサンプル。
パラシュートのコードは200色程あります。入荷状況は様々なので、安定して供給できる8色をベースカラーで販売していますが、ご連絡頂ければご希望のカラーでお作りすることもできます。※オーダー方法は文末で。
パラコードとは
プロテクトチャームに使用している、パラシュート用のコードは「パラコード」と呼ばれています。
SELDYで使用しているパラコードは全てアメリカ製。ナイロンでできていて、中には細い紐が6本入っています。
200kgの引っ張りにも耐える丈夫さ。アメリカの軍や警察、各種公共機関にも納品されている程、高品質です。
実はこれ、切断するのがとても大変。
パラコードの切断方法
ハサミで切ると、先ほどの画像の様に中の紐が出てきてしまうので、切り口に熱処理が必要です。
アメリカのパラコードクラフトのサイトや本では、「ライターで炙る」と書いてあります。
危なすぎる(笑)
ということで、色々と試行錯誤して辿り着いたのはナイロンカッター。
高温になりすぎると焦げます。適切な温度にするため、調整器も必須。
このナイロンカッターも、超危険品。
使用する時には、周囲に人がいないか確認しましょう。
綺麗に切る最大のポイントは、一度試し切りをしておくこと。ナイフ部分の温度を確認でき、煤が落ちます。
ハギレ部分で試し切りをしたら、切りたいポイントへ斜めに差し込むように切ります。
切り口は手芸用ハサミでトリミングすると綺麗になります。
パラコード、最近日本でも流行っていますね。雑貨屋さんでもよく見かけます。
色々作ってみるけど、切り口の処理が綺麗にできないというお悩みの方、ナイロンカッターを試してみてください♪
カラーオーダー方法
防犯&防災に役立つ女の子の御守り、プロテクトチャームのカラーオーダーは、6500円(プレーン金具・税・送料込み)にて承っています。オーダー希望の方は、件名:カラーオーダーで、メールアドレス:info@seldy.jp までお問合せください。